少しだけ真面目に英日のキー配列を分析する
ふと、キーボードの配列は文字の入力に適しているのかが気になった。 QWERTY配列は歴史的に入力効率とかを考えて作られているわけではなさそう。 文字の出現回数などを考慮して作られたキー配列としてはDvorak配列が有名。 … “少しだけ真面目に英日のキー配列を分析する”の続きを読む
ふと、キーボードの配列は文字の入力に適しているのかが気になった。 QWERTY配列は歴史的に入力効率とかを考えて作られているわけではなさそう。 文字の出現回数などを考慮して作られたキー配列としてはDvorak配列が有名。 … “少しだけ真面目に英日のキー配列を分析する”の続きを読む
2020年も努力していきますので、どうぞよろしくお願いいたします — 明太子熊 (@mentaiko_guma) January 1, 2020 今年もがんばっていきます。 論文を書く 博士を取るための要件と … “2020年の抱負”の続きを読む
2019年にハマった音楽のうち、特に気に入ったものを語りながら振り返ります。 2019年にリリースされた、ではなく「2019年に僕がいいなと思った音楽」であることに注意してください。 過去のものは以下の通り。 私的201 … “私的2019年「この曲がすごい」”の続きを読む
今年はいろいろなことがありました。 2019年にお世話になった皆さんには本当に感謝しています。 週間記録を付け始めて三年が経った まずブログの話から。 2017年1月のこの記事以来、毎週の記録をブログに残し続けました。 … “2019年まとめ”の続きを読む
この記事はねおりんアドベントカレンダーの20日目のポエムです。 昨日はるーしっど∞さんの【cluster】クラスターアーカイブを同時視聴してみた話でした。 私はVRとかに詳しくないのですが、clusterのアーカイブ機能 … “私とNLPとChainer”の続きを読む
大好きなEuro Truck Simulator (ETS2)でLogicool F710の右スティックが効かなくなって、本当に困ってた。 右スティックで視点変更したいのにうまく動かなくてしばらく遊べてなかったんだけど、 … “Steamの特定ゲームでゲームパッドの挙動が変になる問題”の続きを読む
結論から言うと、こんな感じになりました。 とりあえず、いま手元にあるベースとギター1本ずつを引っかけてる。 実家に置きっぱなしの二本を回収したら右側にまとめて引っかける予定。 部屋が狭いんだけどギターとかどうすっかなぁー … “ギターとベースをディアウォールに壁掛けする”の続きを読む
文系とNAISTの二年間、勉強とか生活とか この記事でインターンについて触れたところ、詳細を書いて欲しいというコメントがついたので書きます。 会社名とかを出すつもりは無いのでスケジュール感とかの、ざっくりとした話になりま … “インターンの話”の続きを読む
これは2017年入学の話なので、あまり当てにならないかもしれません。入学してすぐに書いても良かったんだけど、しばらく内情を見てから書いた方がタメになることをかけるかなと思って先延ばしにしてました。無事修了できたので、さっ … “文系がNAISTを受験した話”の続きを読む
NAISTの寮、二年間住んでた部屋の写真と間取りをシェアします。 一応、防犯上のアレがあるので部屋の外の画像は載せないことにします。 大きく変わることはないと思いますが、2019年3月時点での情報なので変わってるかもしれ … “NAISTの学生寮の間取りとか写真とか”の続きを読む