2020/05/25-05/31 提出物が多い

ここ数週間は、アウトプットすることが多くて頭がすかすかになった感覚がある。
学振の申請書を書きながら論文を書くのは消費カロリーが多くて困った。
修士の頃は論文を一つ書くだけでもバテていたので、そこに関しては体力がついたというか、慣れてきたとは思う。

VTuberの動画をずっと作業用BGMにしてる。
昔から配信者のコラボ動画が好きだったので、幅広く安定してコラボを提供してくれる企業系Vの戦略は的確だなと感心してる。
ただ、昔よく見てた配信者がVに転生してるのを発見すると何とも言えない気持ちになる。
そういうときは、二度見した末に見なかったことが多い。
今日も一瞬動画に流れた新人VTuberの声に聞き覚えがありすぎて、ちらっと調べたら案の定という感じで、しばらく時間をおいてから見ようという気持ちになった。
こう、企業としては安定したクオリティの動画や配信を提供しないといけないので、どうしてもプロの素人が新人としてデビューするのは仕方がないよな…と遠くを見てしまうのであった。

自粛期間で最近のネットミームを履修している感があり、こうやってネットのコンテンツに触れていると自分も発信する人間になりたいなという欲が再燃する。
配信者になりたいと思うことはあまりないけれど、昔みたいに音楽をコンスタントに出したり、楽器を弾いたり、そういう手が付けられていなかった趣味を大切にしたいなと感じるいい機会になった。
(Youtuberになろうと思った時、音楽系は権利の関係で制約が多いので微妙なんだけどね)

某学会の論文投稿締め切りが近づいていて、ストレスがじんわりとかかっている。
締め切り直前になると手が動かなくなるタイプなので、早めに初稿を仕上げてのんびりと共著の方のコメントを待ったり、英文校正に出したりしている。
今回も早い段階で大枠が完成していたので、締め切り直前のこの時期は細かい所を直したりできるし、ブログを書く余裕もある。
始めて論文を書いたときにぎりぎりになって、結局ミスしたまま原稿が投稿された記憶があるので、できるだけぎりぎりな作業はしたくない。

論文といえば、過去の論文の情報をたどって知らない企業から何一つ具体的ではないスパムのような共同研究のお誘いメールが来た。
昨年査読付きの論文がネットに公開されてから、こういうおそらくスパムだろうというメールが結構来るようになった。
今後も増えていくだろうし、そのたびにいちいち考えるのも面倒なので皆さんがどうやって対処してるのかを勉強したい。

自分がTwitterでフォローしている界隈で、自分がエンジニアになった理由を述べるタグが流行っていた。
それを眺めていると、ほとんどの人が自分が作ったものが世に出て使われるのが嬉しいというような事を仰っていて、自分にはない感覚だなと思った。
自分がエンジニアに興味がないのは多分この嬉しさを感じ取れないからで、研究にしても、音楽にしても、世に出たところで満足しちゃうんだと思う。
あるいは世に出たものに対して責任を持ちたくないのかもしれない。
私が世に出したものについては、黙って各自文句を言わず好きにどうにかしてほしいという気持ちは常に持ってる。
そんな無責任なことは実際にはできないので、ちゃんとするようにしてるけど、その管理作業とかに嬉しさは感じてない。

今週もCOMPを続けている。
だいたい週の半分くらいは一食をCOMPに置き換えた生活をしている。
汚い話だけど、こんな液体を飲むだけでもちゃんと出るものは出るので不思議な気持ち。
COMPを続けていたら、一日二食食べると胃もたれする体になってしまった。
特に昼に固形物を食べると微妙な気持ちになる。
眠くならないし、おなかも膨れるのでお昼にCOMPを飲むのは気に入ってるんだけど、体重が露骨に落ちるみたいなことが今後あるなら考えないといけないかも。
肌荒れとかが全くないし、変に体調を崩すこともないから理論上は健康的なんだと思うんだけど。

そういえば自宅の壊れた冷蔵庫はいまだに直っていない。
というか、大家さんに全く連絡が取れない。
うちは大家さんが管理会社に物件の管理を依頼していないようで、すべての相談が大家さん直通なのが結構しんどい。
家賃が安いのはこれが理由かと、一年たって思い知らされた。
まあ一人暮らしだし冷蔵庫が無くても困りはしないけど、もし家庭を持ってたらと考えると恐ろしい。
ひとり身のうちは今の物件で全く問題ないけど、今後はそういう部分も視野に入れて物件を選ばないと。
それにしても、コロナで事務所に来れないとはいえ一か月以上連絡がつかないのは勘弁してほしい。
どうしたものか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です