うちの研究分野では、今週は日本で国内学会がある。
勤務先のチームでも、日本人たちがわらっと日本に出張に出ていて、静かなオフィスを堪能していた。
自分も行きたかったんだけど、来月日本に滞在しないといけないことを考えると、流石に行きづらかった。
もし今回の主張にいってしまうと、まるまる二ヶ月くらいアブダビを留守にすることになってしまう。
一応フルタイムで働いている身だし、学生との打ち合わせもたくさんある身なので、そんなに長い期間不在にするのは気が引けた。
査読が大量に割り当てられたので、今週もちまちまと査読を消化していた。
来週は査読の締切とか、副業関連の締切とか、いろいろと仕事のマイルストーンが溜まっていて心に余裕が持てない。
常にキャパの120%くらいの仕事を抱えていて、毎日溢れた20%をどこかに垂れ流しながら生活している。
もう仕事の量がだいぶ手に負えなくなっていて、こまったちゃんである。
でも、こうやって仕事をなんとか捌いていく中で成長していくのかもな〜という気もしている。
今週はなにやら天気の調子が悪くて、結構しっかり雨が降った日もあった。
運悪くちょうど通勤時間に雨が降っていて、車がものすごく汚れてしまった。
普段は風が強くて車が砂にまみれているので、そこに水滴がついてどろどろになっていた。
しっかり雨が降るといっても、車の砂をぜんぶ洗い流すほどの強さはないので、ただ汚くなるだけ。
嫌すぎる。
その後大学の駐車場にいる洗車屋に車を洗ってもらったんだけど、駐車場が暗いせいか、あんまりきれいになっていなかった。
やっぱり明るいところで洗車を頼まないとダメだな。
金曜日の午後には、留守番組の同僚たちとアブダビの観光地に行ったりした。
ちょうどVisiting Studentが来ているのもあって、Qasr Al Watanという政府施設と、ルーブルダブダビにみんなで行ってきた。
Qasr Al Watanは日本でいう国会議事堂跡みたいな感じで、でっかい敷地にいかにもアラブっぽい建物がどーんと建っていてかっこいい。
内装もかなり凝ってるし、見に行くと楽しいと思う。
ルーブルアブダビは何度か行ってるけど、毎回楽しく展示が見れるので良い。
年パスを持っていると、フラッと見に行けるので嬉しい。
一回で全部をしっかり見られるわけではないので、気が向いたときに行って、その時目に止まった展示をじっくり見る、という遊び方をしている。
なかなか文化的で良いと思う。
ふと思い立って折り紙を買ってみた。
日本っぽい遊びだし、オフィスでたまに何かを折って置いておいたら、話の種に鳴るかもしれない。
といっても、今のところツルくらいしか折れないし、ちょっと練習しないといけないんだけど。
昔父親が持ってた折り紙の本に、かっこいい飛行機の折り方が乗ってた気がするんだけけど、まだ実家にあるだろうか。
今度日本に戻ったときにちょっと探してみよう。
日本の大学から、うちの大学を視察(見学)に来てる先生方に、大学周辺施設を少しだけ案内した。
自分はあと三年くらいアブダビにいるので、その間に少しでも日本とUAEのつながりに貢献できたらいいなと思っている。