2021/12/06-12/12

12月末に集中してるあれこれの締め切りをどうにか切り抜けるために仕事する日々。
普段は九時くらいに起きて午前中はだらだらメールチェックしたり実験結果眺めてたりしてるんだけど、今週は七時に起きて八時からカリカリ書き物読み物を進めた。
平日にちゃんと早起きするのは作業効率とかQoLに直結する気がするので、今後も続けたいな。

それはそれとして、早く起きても一日に集中できる時間は大体五時間から六時間と限られてる。
そのピークタイムを昼過ぎすぐに持ってこれるのが、早起きのいいところだと思う。
普段は二時くらいからエンジンがかかって八時くらいにお腹減ったな…って思いながら作業中断するので、微妙に効率が悪い。
明るい時間にしっかり仕事して、暗くなったらご飯食べて酒飲んで寝るような生活にしたい。

博論を英語で書いてるので、英文校正に出してみた。
100ページ以上ある論文にかなり細かく修正とコメントをつけてくれていて、校正者ってすごいんだなって思った。
自分は戻ってきた校正内容を原稿に反映するだけで、その地味でつまらない作業を苦痛に感じてしまうので、知らん人の知らん文章を淡々と修正し続けられる校正作業者に敬意を表したい。すごすぎる。

博論の一人称をIにするかweにするか問題を、ぎりぎりまでずっと悩んでる。
ボス曰く単著だからIを使った方が良いとのことなんだけど、分野の会議論文では単著でもweを使うのが一般的だし、なかなか見慣れない文体で違和感がある。
一方で、たしかにwe considered… とか書くと「いや単著だが?」という気分にもなるので、うまいことIにまとめておくのが良いのかなあ。
Iのほうが研究テーマの独占欲は満たされる。

二週間くらい前に注文した本棚が届いたので、頑張って組み立てた。
組み立て時にダボをちゃんとボンドで固定したりするので、引っ越しの時にバラして移動とかはちょっと難しいかもなあ。
ちなみに、このボンドの出が悪くて、組み立て時にギュッと力を入れたら容器が破裂して床とか天井とか髪(!!!!)にボンドが飛散して本当に最悪だった。
容器の出が悪いときは、面倒くさがらずにちゃんと出し口を拡張したりしたりした方が良い。
自宅に本の置き場ができたので、実家に放置してる専門書を順次ピストン輸送していこうとおもう。
第一便は年末年始で帰る時かな。
バイクがあるので、こういう重めの荷物の移動はかなり楽にできて良い。
車があればもっと便利なんだけど、いまは置き場と維持費が無い。
もうちょっといろいろ余裕ができたら、バイクから車に乗り換えたいな。

アフォーダンスに関する本を人に勧められて読んだ。
タイトル的にアフォーダンスの話をみっちりするのかと思ったら、どちらかというとアフォーダンスを中心とした知覚理論の展開の歴史について書いてあった。
こういう、自分の専門分野とはちょっと離れた新書というか、教科書みたいなのを読むのは久しぶりで、いいリフレッシュになった。
なんというか、こういう文章はよく大学入試の現代文で読んだなあ~という気持ちになった。

ブラタモリの録画を見てたら玉川上水の話題が出てて、多摩川からの取水部分が紹介されてた。
それを見てどうしても自分の眼で見てみたくて、土曜日に朝からバイクで羽村取水堰に行ってみた。
すぐそばに観光用の駐車場があって、カメラを持っていろいろぶらぶらできたので楽しかった。
ついでに青梅あたりまでバイクを走らせて、山でっけ~と景色に感動するやつをやってきた。
大体二時間くらいで青梅まで行けるので、今後も気がふさいでるときとかに行くとよさそう。
来週末は晴れてたら宮ケ瀬湖に行きたい。
さすがにこれ以上寒くなると路面凍結とかが怖いので、来週がラストチャンスかなあ。
忙しいときこそ、ちゃんと趣味に時間を割いて心を病まないように工夫するのが大事。

とあるシンポジウムの運営委員の依頼が来た。
委員に推薦されてることは伝えられていたので依頼が来るのは分かってたんだけど、過去に一度断ってる依頼だし来ないんじゃないかと思ってた。
以前はそのシンポジウムに一度も参加してないのに依頼されて、ちょっと勝手もわからないし博士課程で忙しいと思うんで…と断っていた。
この三年間でそのシンポジウムや、ほかにもいろんな学会とかに参加してある程度経験値を積めたし、来年からは会社員でだいぶ余裕があると思うので引き受けようと思う。
「なんか学会に行くとよく名前を聞く(見る)人」というのを当面目指したいので、その一つとしてアカデミックな運営関係の仕事依頼はちゃんと応えるようにしたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です