2025/06/23-06/29

2週間前に鼻詰まりがひどくて病院に行ったんだけど、そのフォローアップで月曜日に再度病院に行った。
前回は薬を出して終わりだったんだけども、今回はカメラを突っ込んで鼻腔を確認してもらった。
カメラで見てもらうと、どうも右と左の鼻の間にある壁(?)が歪んでいて、ちょっと風邪をひいただけでも左側だけ閉塞しがちという感じらしい。
もし根本的な解決をするなら、全身麻酔で切開するタイプの、泊まり込みの手術になるけどどうしたい?と言われて、う〜〜〜ん、そこまでは覚悟決まってないですねえ…と撤退してきた。
もし再び限界になったら、それなりの判断をしたほうがいいのかもしれない。

今回、鼻にカメラを突っ込むために、鼻だけ麻酔をしてもらった。
スプレーをシュッと吹き込むタイプで、これが喉に降りてくると激痛でしんどかった。
鼻なら多少痺れても何も感じないけど、喉は痺れるとうまく喋れなくなってしまって、かなり厳しい。
耳鼻科の先生が、カメラの録画を見せながら色々説明してくれたんだけど、その間喉がうまく動かなくてずっと気持ち悪かった。
とりあえず、今回はまた点鼻薬をもらって帰ってきた。

とある賞をいただく関係で、授賞式にオンラインで参加した。
自分がメインでやった仕事ではないんだけど、自分が関わっている研究が賞をもらうのは結構久しぶりなので不思議な気持ちだった。
これは日本の研究者たちとのコラボなので、こういう評価をしてもらえるような仕事を今後もやっていきたいなと思う。

国際情勢がだいぶ不安定だった。
先週末にミサイルが中東を飛び交うようになって、UAEはすこしだけ危険な地域になっていた。
その後、アメリカがなんやかんや介入したかと思ったら、あっという間に戦闘が終わっていた。
結局なんだったんだ、という感じではあるんだけど、さすがにイランがカタールにミサイルを撃ってきたのはびっくりした。
同じようなノリでUAEの米軍基地にもミサイルを撃ってくるとしたら、絶対に自分が住んでるエリアの上空をミサイルが飛んでいくことになるし、ヒヤヒヤする。
とりあえず今のところは大きな戦争に巻き込まれたりはしていないけど、またふとした拍子に危険なエリアになってしまうのかもしれないな。
まあ、大丈夫だとは思いつつ、陸続きの国々で戦争をやっているというのは、日本にいるときとはちょっと違う恐ろしさがある。
来週から妻がUAEに来るというのに、空の状況がやや怪しいのは恐ろしい。

2日連続で、同僚のお宅での夕食会にお邪魔してきた。
日本人がわーっと集まる会で、こういうコミュニティがしっかり形成されているのは素晴らしいなと思った。
自分ひとりだと、あんまりネットワーキングに力を入れない事が多くて、人脈をしっかり作ってくれる人が近くにいるのは本当にありがたい。
こういうネットワークにタダ乗りするのも良くないので、何らかの形で貢献ができればよいと思っている。何ができるんだろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です