11月に中国に行く用事ができたので、出張準備をしていた。
学会の会場が蘇州なんだけど、なんか日本人が狙われる事件が最近何件か起きてたよなあ〜と不安。
でも、行ってみたい街ではあるので、なんとか安全に行って帰ってきたいな。
ホテルを探したり、飛行機を探したり、学内の出張申請手続きを調べたりと、出張関連のあれこれをしてるだけで一日がなくなってしまう。
蘇州には、上海の空港まで行ってから陸路で移動する必要があるみたいで、アブダビから上海までの飛行機を調べていた。
すると、直通で行けるのが中国東方航空という会社の一本だけだったので、それを選ぶことに。
と思ったんだけど、この航空会社のチケットが信じられないほど安くて、だいぶ疑ってしまった。
なんか片道1800AED(7.3万円くらい)とかで、アブダビ→日本が15万円くらいかかるのを考えると、あり得ない安さ。
ちょっとあまりにも安くて怖かったので、同僚の中国人に、この航空会社って大丈夫そう…?と訊いてみた。
曰く、いい航空会社だよ〜ということで、とりあえず一安心してチケットを取ることにした。
Etihad経由でチケットを取ろうとすると、この航空会社以外だと2箇所経由とかで35時間くらいかかってしまうので、まあ、どのみちこの航空会社を使うことにはなっただろうな。
ひとまずチケットは確保したので、あとはマシな飛行機であることを祈る。
科研費を10月から使用できるように、色々と手続きを進めている。
海外に主務がありながら日本で科研費を使うというのは、案外事例があるはずだとは思うんだけど、レアケースであることには変わらないので、お手数おかけしてすみません…という気持ちで事務さんに書類仕事を願いしている。
とりあえずなんとかなりそうで、2.5年分の活動予算に手を付けられるようになった。
自分で自由に動かせるお金があるというのは、研究をするうえで本当にありがたい。
しっかりと働こう。
ちょうど気づいたので、久しぶりにニンテンドーダイレクトをリアルタイムで視聴した。
メタモンが主人公のマイクラチックなゲームが結構面白そうで、やりて〜〜〜という気持ちになった。
あとDQ7ね、めっちゃ上がった。
無印PSで小学生の頃にちまちまやって、石板あつめを投げ出した記憶が強い。
高校生だったか大学生くらいになってからもう一度やった記憶もあるんだけど、そっちはなんか曖昧で、やったのかもしれないし、飽きて途中でやめたのかもしれない。
あの曖昧な記憶の正体は何だったのかを確かめたいという気持ちもあって、リメイクはしっかり時間取って楽しみたいなと思う。
10月にはポケモン、11月にはカービィのエアライダー、楽しみが多すぎる。
日本の会社と一緒に仕事をしている関係で、日本の朝九時からの打ち合わせで発表する必要があった。
これはアブダビで言うと朝4時で、なかなかクレイジーな時間に起きないといけない。
前日は10時には布団に入って、3時に起きて、4時からもにょもにょ喋りだすという、なんとも言えないしんどい仕事をした。
月に一回くらいだったらいいんだけど、これが続くと厳しいので、なんとかうまいこと調整て避けたい。