2025/08/04-08/10

8月になって、徐々にオフィスに活気が戻ってきた。
インターンに行ってた学生や、休暇で不在だった教員たちもぼちぼち戻ってきて、賑やかな感じ。
日本の組織にインターンに行ってくれていた学生と立ち話をして、コンビニまじコンビニエントと聞いていい話だなあと思うなどしていた。
同室の学生も戻ってきたので、二人部屋を一人でゆったり使う期間は終了。
一人だけでゆったり使うのもいいんだけど、話し相手がいるのも楽しくていいなあと思った。

ちょっと前に学部生を受け入れるインターンシップをやっていたんだけど、その延長で論文を書いちゃおう、という取り組みをしている。
二週間に一回打ち合わせして、残りのできそうな実験を片付けて、10月に論文提出しようねと発破をかけてる。
とはいえ、彼らのインターン期間はすでに終わってるので、学生たちに研究の義務はない。
もし彼らが飽きて手を動かさなくなったとしても、最悪自分で巻き取ればいいかな〜と思ってる。
できれば学生たち自身に一本論文を書ききる体験をしてほしいけど、まあちょっと大変な部分でもあるので、リモートで可能な範囲でサポートしようと思う。

妻がUAEに来てから一ヶ月位がたった。
無事Emirates IDも手に入ったし、のんびりと過ごしてもらえてるようで良かった。
お盆に合わせて妻だけ日本に帰国するので、今週から二週間くらいはまた一人でUAEに残ることになる。
ここのところ掃除とか洗濯を妻にやってもらっていたので、自分ひとりだと全然家事が回らなくて笑ってしまった。
そういえば自分ひとりのときもゴミを溜めてしまったり、食器を溜めてしまったり、全然きちんと生活できてなかったなと思い出した。
UAEにいる間は、妻が専業主婦をやってくれているので、本当にこのへんは助かってる。
ただ日本に帰ったら共働きに戻ると思うし、その時にはお互い忙しくて家事が崩壊するのかもなあ〜と思っている。
家事代行さんを雇えるだけの稼ぎがほしい。

学部時代からの友人と、共同で科研費を出したいねえという話をしていた。
自分は科研費若手を持ってるので、友人の方に代表をお願いして、自分は分担で入れないかなと相談した。
うまくいくかはわからないけど、一緒に研究したいねというのは昔からずっと話していたので、なんとか形にしたいなと思っている。
自分もさっさと若手を使い切って、基盤とかに出したいな〜という気持ちがあるけど、生き急いでもしょうがないので、若手でできる範囲で研究をしっかりしようと思う。
日本の所属が生えたことで、UAEと日本の二軸で色々と活動にできるようになって本当にありがたい。
この恵まれた環境をしっかり活用したいな。

それはそれとして、いつまでポスドクをやってるんだという気持ちもあり、あと三本くらい主著論文を書いたら日本に戻るための就活をしないとなと思っている。
そのためにも、ぼちぼち種まきを始めないとな〜〜〜という感じ。助けてくれ〜〜〜〜〜〜

ルーンファクトリー龍の国をクリアした。満足。
見下ろし視点じゃなくて3Dで畑耕したりするの大変そうだな〜と思ってたけど、全然そんな大変さはなくて、とても良かった。
ここのところずっとゲームしてたので、しばらくはゲームを封印しようかな。

日本でも最高気温が42度くらいを観測したらしくて、えげつないなと思ってる。
UAEは日常的に40度を超えるんだけど、日本とは違って外を歩く時間が非常に短い。
一方で、家→駅の移動とか、家→コンビニとか、外を出歩くことが多い日本の都会だと厳しい暑さなんじゃないかなと思ってる。
先週くらいが暑さのピークだったとは思うんだけど、引き続きお気をつけください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です