2025/07/07-07/13

アブダビでは六月くらいから学生が夏休みモードで,みんな国に帰ったりインターンに行ったりしている.
今週はもう完全にオフィスの雰囲気は夏休みで,よっぽど何かの締め切りに追われている人か,勤勉な人たちか,仕事大好き人間くらいしか大学に来ていない.
自分の場合は,この誰にも邪魔されないタイミングで自分の研究を進めようという気持ちでオフィスにいるタイプの人間.
活気があって,学生がガンガン押しかけてくる時期の大学も好きなんだけど,こういう静かに自分の仕事を粛々とこなせるような時期の大学も好き.
本当に忙しい(打ち合わせが詰まりまくってる)時期だと,家に帰ってから事務仕事したりしてるので,持ち帰りしなくていいのは本当にありがたい.

妻がUAEに来てくれたので,Emirates IDの取得手続きを進めている.
今週,やっと書類申請周りが終わったらしく,次のステップに進めた.
自分がアブダビに来た時と同様に,病院で血液検査をして,イミグレの事務所で指紋の登録をしてもらってきた.
大学が手続き用に車とドライバーを用意してくれていたので,結構楽に回れたと思う.
自分が手続きした時には,車なんて用意してもらえなくて,自分でタクシーで行った記憶があるんだけども,タイミングによるのかな.
今回は妻以外にも,もう一人手続に行く人がいたので,週に何回かまとめてドライバーをつけて手続きしてるのかも.
とにかく,この手続きが終わってしまえば,あとはIDを受け取るだけなので気楽.
なんとか終わってよかった.

妻はアブダビを満喫してくれているようで,早速知人とアバヤを作ったりしているらしい.
かなりインドっぽい雰囲気のショッピングモール(Madinat Zayed Shopping Centre)があるエリアで,生地を選んでアバヤを作ってもらう,という体験をしたらしい.
自分ですらカンドゥーラをいまだに持っていないのに,すごい速さで馴染んでいるなと思う.
今週は完成したアバヤを受け取りに行って,家で仕立てたアバヤを見せてもらったりしていた.
いろんな国の人が着てる服というのもあって,日本人が着ても全く違和感ないのがすごいなと思った.
ヒジャブの巻き方は一癖あるらしくて,なかなかうまく巻けないと苦戦してるっぽい.
うまく巻けるようになったら,これを着てグランドモスクとかに行けるといいね〜と話している.

財団として日本の学生を支援している企業が,学生の研究発表+懇親会を開催するということで,お呼ばれされた.
特に自分は発表するわけでもなく,ちょこっと座って発表を聞いて,懇親しつつ日本食を食べて帰ってきた.
日本人が一箇所に20人くらい集まると,アブダビにいるということを忘れそうになる.
会場は,その企業が寮として借り上げてるらしい建物で,これはアブダビの国民(≠住民)が成人して結婚したら国からもらえる家と同じくらいの大きさとのことだった.
一階にはでっかいパーティスペースみたいな部屋があって,二階には10くらいの部屋があるらしく,ここに本当にひと家族で住むんですか?という大きさ.
こんなでかい家がもらえる上に,ベーシックインカムがあるんだったら,そりゃ国民は働かないわ,という気持ちになった.
初めて国民が住んでいると言われるヴィラに入ったんだけど,本当に圧巻.

本格的に夏になってきて,日差しがしんどい.
車を運転してると,前から横から日差しがガンガン入ってきてかなり厳しい.
腕も焼けるし,エアコンの効きも悪いし,何とかしないといけないなという気持ち.
ということで,窓ガラスに遮光フィルムを貼ることにしてみた.
ちょっと調べてみたら,思ってたよりもだいぶ高額だったんだけど,日差しが厳しい国で車を使うのと,日常的に車を使うことを考えれば重要な出費だと思う.

今回は,Musaffahっていうエリアにある車のカスタムショップに施工を依頼してみた.
このエリアは工業地帯で,車のカスタムショップがたくさんある.
初めて自分で運転して訪れたエリアなんだけど,全体的に交通量が多いし,運転マナーも最悪で,結構運転するのが怖い地域だった.
ただ,自分が普段住んでるエリアとは随分と雰囲気が違うので,ふらっと訪れて適当なお店に入るのは楽しいかもしれない.
かなりMPを消費すると思うけど,なんらかの異文化体験をしたければ,また行ってもいいかも.
(自分で運転していきたくはないけど)

フィルムの施工自体は1日で終わって,朝預けた車は夕方には引き取ることができた.
車の左右の窓に貼り付けたフィルムのおかげで,左腕が焼けるようにあつい!!というような問題は発生しなくなった.素晴らしい.
できればフロントガラスにもこのフィルムを貼りたいんだけども,貼ってしまうと夜の視界がかなり悪くなってしまうので,上の方に少しだけ貼ってもらうだけにした.
やっぱり後から貼り付けるタイプのフィルムだと,ある程度視界が悪くなるので,車を買う段階で遮光ガラスみたいなのを選択するのがいいんだと思う.
自分は中古で車を買ったんだけど,しっかりとその辺も確認してから買えばよかったかな〜と思っている.
まあ,今回のフィルムで随分と快適になったので,残りの数年は何とかなると思う.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です