ここのところ、ハリー・ポッターにいきなりハマって、映画を一気見してしまった。
9月に近所のEtihad Arenaで、賢者の石のライブオーケストラがあるらしくて、知人たちと見に行くことにしている。
妻がハリー・ポッターをちゃんと見たことがないと言っていたのと、自分もアズカバンまでしか見たことがないと言うもあって、予習も兼ねて、賢者の石だけでも見ておこうという感じになった。
結局ふたりとも続きが気になってしまって、二週間くらいかけて最後まで見てしまった。
炎のゴブレットあたりから話がよくわからなくなっていたので、改めてじっくりと見れてよかった。
数週間前に、IKEAのアロマキャンドルを衝動買いしたんだけど、全く匂いがしなくて大失敗だった。
火を点ける前は匂いが香ってるんだけど、火を点けたあとは全くの無臭で、むしろ燃焼された蝋の匂いだけが漂うというかんじだった。
かなりの個数をセットで買ってしまったので、毎日ちまちま火を点けて消費してたんだけど、どうしてもアロマキャンドルを楽しむという目的が捨てられない。
IKEAのアロマキャンドルがダメなだけで、他のは大丈夫かもしれないということで、また別のお店で買ってきた大きめのアロマキャンドルも試してみた。
結局このキャンドルもあんまり香らず、アロマキャンドルというものがそもそも火を付けるとあまり香らないんだなという結論が導かれた。残念。
タイヤの空気圧調整してねアラートが出たので、近くのガソリンスタンドで空気圧を見てきた。
UAEに来てから空気圧を確認するのは初めてなんだけど、日本の空気入れと同じ用に使えて良かった。
空気圧を見てみると、アラートが出たタイヤ以外もかなり下がっていて、一ヶ月くらい前にメンテに出したはずだよな…?という気持ちになった。
まあ、一ヶ月に一回はちゃんと空気圧を見るべきなので、自分の日常点検不足ではある。
しっかり空気を基準どおりに入れてみると、ハンドルも軽いし燃費も良くなったしで最高。
ちゃんと見ないとダメだわ。
ドバイまで行って、ドバイフレームとブルジュ・ハリファに登ってきた。
前回妻がドバイに来てくれたときは、ブルジュハリファを外から眺めるだけだったんだけど、今回はしっかりと148階まで上がってラウンジを楽しんできた。
これで、世界一高い建造物に登ったことがある(最上階じゃないけど)と言い張る事ができる。
ドバイフレームも面白い建物で、最上階には床がスケスケの場所がある。
フレームの上辺部分に当たる場所で、足元がガラスで下が丸見えという恐ろしい場所だった。
ドバイフレームは2000円くらいで入れるので、行ってみるといいかもしれない。
(まあ、外から写真取るのが一番いいようなきもするけど)
寝室にランプとチェストを導入した。
一人で暮らしてるときは全然気にならなかったんだけど、二人で使う場合は、片方がだらだらと起きてるときのために読書灯みたいなのがほしい。
ベッドの横に置くチェストみたいなのも全く無い、ただベッドがどーんとあるだけの寝室だったので、ランプと一緒に色々と買ってきた。
ホテルとかで大きいベッドの両側にナイトランプがあるけど、やっぱあったほうがいいわ。
正解。