結構ブログの更新が滞ってしまっている(これを書いてるのは9/5)。
できるだけ毎週日曜日に書こうと思って入るんだけど、気がついたら一週間が過ぎていて、土日はぐったりしていたり、出かけていたりしているとあっという間に夜になっている。
なかなかブログ書くか〜という気持ちになれないので、仕事時間の合間を縫ってちまちま書くことが多い最近。
新学期が始まって、オフィスは一気に賑わってきた。
うちのDepartmentには、日本人の学生が一人入ってきてくれたので、挨拶したりしていた。
自分は学士・修士・博士のすべてを日本の大学で取ったので、学生の段階で海外の大学にチャレンジできるのは凄いなあと感心している。
それはそれとして、うちの大学はいま規模を急激に拡大していて、学生の受入数も一気に上がっている。
一方で、大学周辺の住宅事情は結構厳しくて、入ってくる学生を受け入れるだけの部屋数が確保できないらしい。
将来的に近所にディズニーができるとか、色々開発が進むようで、自分が住んでるエリアも含めて全体的に賃貸の価格がかなり上がっている印象。
近隣の賃貸価格上がってて、学生はちゃんと下宿を借りられるのかな?と話を聞いてみたら、かなりの金額の援助を大学から受けてるみたいで、そこは安心している。
(一方で、学生がもらってるらしい援助額の最大値が自分の部屋の価格よりもだいぶ高くて、非常にやる気を無くしたというのも事実)
日本出資のエネルギー系企業の方が主催する会食に誘っていただいた。
うちのボスが呼ばれた会に、たまたま呼ばれてついて行っただけなんだけど、とても学びがあって良かった。
アブダビで日本食っぽい食事を食べられるのも嬉しいし、アブダビで長く活躍している方々の話を聞くのも楽しい。
カーナビがなかった時代はスピードバンプの位置をみんなで共有していたとか、昔はアブダビ→ドバイが二時間はかかっていたとか(今は一時間くらい)、こういう話はすごく楽しい。
同僚がSwitch2を手に入れたという話をしていて、居ても立ってもいられず、自分もSwitch2を購入した。
と言っても、本当に必要なのは10月にポケモンの新作が出たり、11月にカービィのエアライダーが出たり、というタイミングなので、ちょっと早まったかもしれない。
でも、発売当初に比べると随分と価格も落ち着いていて、買うなら今かな〜という感じではあった。
最初の方はどこを見ても定価がだいたい2000AED(8万円くらい)だったんだけど、今は1700AED (6万8千円くらい)を切るくらいで、まあ日本で海外対応版を買うのと大差ないかな位になってきている。
ほぼ定価に落ち着いたし、直近でこれより下がることは無いだろうなと思ってる。
まあ、勝ったはいいんだけど、今はSwitch無印のほうで世界樹の迷宮3をやってるし、それが終わってからSwitch2でいろいろ遊ぼうかな。
世界樹の迷宮みたいなリメイクは、軽い方の無印で遊びたいし、Switch2はもっとグラフィックの綺麗さを楽しめるソフトを買って遊びたい。
No man’s skyとか、みんなのゴルフとか、そのへんをちょろっと買って遊ぼうかなというところ。