2017/11/06-11/12

今やってる研究内容を発表したら一気に燃え尽きてモチベーションが消えてしまった一週間。
なんというか、コンスタントに作業しないとこういう燃え尽き症候群になるんだろうなと実感した。

大体一日6時間くらいが真面目に作業できる限度で、それを超えた時間に書いたコードとかは基本的にゴミになるなあとも感じた。
頭が回ってないときに回した実験は大体詰めが甘いし、なんなら普通にバグってたりするので良くない。

コアタイムを設定して、そこを中心に前後三時間くらいで作業するのが一番頭がいいやり方だと思う。
とりあえず来週は1時に寝て8時前に起きるくらいの生活リズムで回してみたい。

ある程度いまのやり方に飽きてきたタイミングで、新しいネタを教えてくれたのでやっぱり担当の先生はすごいと思う。
一週間に一回ミーティングしてくれたり、いろいろとお世話になってるのでせめて手を動かすくらいはやりたい。

ただ、完全に燃え尽きてしまった事に変わりはないのでしばらくはサーベイしようと思う。
実験はもう疲れた。

最近実験のプログラムが大きめになってきたので、gitでちゃんと管理するようにした。
初めからやればよかったってくらいもろもろの作業が楽になった。

半年前に比べると、作るプログラムの品質も多少は良くなってる気がするので成長した。
ずっとpython書いてると、ごくまれにjavaを書きたくなるんだけど完全に書き方を忘れたのでちょっと面倒くさい。
某シミュレーション動画もjavaで書いてるので、続編を作るならjavaをまた書かないといけない。(pythonで書いてもいいんだけどさ)

あのシミュレーターは初めてのプログラミングとしてjavaを練習するついでに作ったものなので、いろいろと酷くてあまり整備をしたくないんだよね。
なんじゃそりゃっていう命名とか、なんでそこそうしました?みたいなクラス分けがごろごろ転がってるので見るだけで精神に支障をきたす。
動画にはコードを公開してくれっていうコメントもあったけど、正直言って見せられるものじゃないのでってかんじ。
もし公開するとしても、つぎにイチから作ったタイミングでそれを公開するつもり。

なんか、基本的に心が辛い一週間だったのであまり覚えてない。
気が付いたら一週間たってた。

今日はオープンキャンパスだったらしいんだけど、うちの研究室は教授が出張だかでいないので特に何かがあったわけでもなかった。
なんとなく学部生っぽい人が多いなーくらいの気持ちで学内をぶらぶらしてた。パジャマで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です