2023/03/06-03/12

査読がしんどい。
学生の時、初めて査読の仕事をもらったときは張り切っていたけど、もはやそのキラキラはない。
みんなどうやってモチベーションを維持してるんだろうか。
いや、過去に自分が受け取った国際学会の査読を見ると、みんな特にやる気はないんだろうな。

査読は、投稿者としては自分の研究について部外者からコメントをもらう最初のタイミングなので、査読する側としても良いコメントをつけたい。
ただ、やっぱりボランティアだからやる気が出ないというのと、こちらもほかに仕事があるので時間があまり取れなかったりする。
そうすると、気持ちとは裏腹にどんどん及第点レベルのコメントしか残せなくなってしまう。
良くないよなとは思いつつ、どうにもならんのよなという諦念もある。どうしたもんかね。

最初のうちは一本当たり6時間くらいかけてじっくり読んでコメントを書いてたけど、今は3時間くらいで片付けてしまう。
英語の論文を読むスピードが上がったのもあると思うけど、同時にななめ読みでわかる範囲でしかコメントしなくなったという事実もあると思う。
ホントにどうしたらいいんだ。

なんとなく中国語の勉強をしたくなったから、単語帳を買って発音練習したりしてる。
すぐに飽きる気はするけど、たまに齧っては離れるを繰り返すうちに多少はできるようになるんじゃないかな。
日本語が母語なので、中国語も漢字の意味を拾って分かった気持ちになってしまう。
そのせいか、あまり達成感が感じられないから続けにくいんだよな。

WBCを眺めている。
プロ野球は日本シリーズくらいしか中継を見ないんだけど、さすがに国際大会は知ってる選手ばかり出るのでワクワクしながら見れる。
朝日系列の中継だったと思うけど、「バント」とか「引っ張り」とかの用語を画面左上にチラッと表示しててとても良かった。
たぶん音声認識と組み合わせてて、実況で出てきた専門用語を表示してるんだと思う。
これはとても良い技術の使い方だと思う。

Twitterでテレビ番組とかの実況とかはあまりやらないんだけど、スポーツ観戦をしてるとどうしても「おお」とか「すげー」とかツイートしてしまう。
なんとなく童心に帰った気分というか、古いインターネットを思い出してよい。

WBCの1次ラウンドについては、チェコの代表選手がとてもニコニコしながらプレーしてたのが印象的。
みんな野球選手以外の仕事があるらしく、そんな環境にもかかわらず代表として世界の舞台に立ってるのは本当にすごい。
勝ち負けにこだわるのはもちろんだけど、一流選手との対戦を楽しんでるという感じで本当に良かった。

ちょっと前に突然ほしくなった楽器があって、気が付いたら渋谷で購入していた。
後悔はない。

これはBASS VIという楽器で、ギターっぽい見た目なんだけどサイズはベースで、弦もベースと同じ太いやつが張ってある。
ギターみたいな感触でベースの音域が弾けるので、かなり楽しい。
これは色々遊べそうだし、しばらくメインで触っていこうと思う。
ずっとギターとベースの中間くらいの楽器が欲しくて、ドンピシャだった。
この楽器じゃないと気持ちよく弾けないリフもあるだろし、可能性の塊なのにいつもの楽器のノリで弾けるから最高。

某学会に参加するために沖縄に移動した。
月曜日の午後から始まるんだけど、会社員として絶対に遅刻できない理由があるので日曜日のうちに移動しておいた。
沖縄は高校時代の修学旅行以来だから、ちょっと楽しみ。
最近はVtuberの根間ういさんの動画を見ることもあって、なんとなく親しみがあった。
もちろん、会社員として参加するのでぶらぶら旅行したりはできないんだけど、食事くらいは沖縄らしいものをとりたいな。

沖縄では花粉が飛んでないという噂だったけど、なんか沖縄についても眼が痒い。デマか?
まあ、鼻水とか鼻詰まりの症状はほぼないから、飛んでる花粉の種類は確実に違うんだろうな。
杉もあんまりないだろうし。

今回は宿泊費とか会場近辺にいる必要があるとかの関係で、ウィークリーマンションを宿として選択した。
これは結構あたりの選択かもしれない。
普段の家っぽく過ごせるし、洗濯機もあるから持っていく衣類も少なくて済む。
キッチンもあるから何か買ってきて簡単に調理したりもできる。
ホテルみたいに、なんか照明がやたらムーディーだったりすることもなくて良い。
(ちょっといいホテルの、やたらラグジュアリーな照明って苦手なんだよね)

それにしても、沖縄あったかいな。
ちょっと海の方を歩いてみると、もう海パンで海に使ってる人々がいる。
荷物持って歩くと汗だくだし、普段住んでる神奈川とは世界が違いすぎる。
良い雰囲気だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です