先週からアブダビに来てくれていた友人が日本に帰っていった。
有名どころはある程度アテンドできたと思ったけど、やっぱりアルアインとか行ったほうが良かったかなあ〜とか、あとになって行けばよかったかもなあ〜という場所がもりもり出てくる。
まあ、そういうのは、また次に誰かが来たときに案内することで相殺していこう。
友人がいる間に、Steamで買えるいくつかのゲームを教えてもらった。
そういえばちょっと前にSteam Deckを買いたいと思っていて、ずっと保留になっていた。
せっかくゲームを教えてもらったので、勢いでSteamDeckもポチってみた。
Switch2はまだまだ手に入らなさそうだし、しばらくはSteamのゲームで遊ぼうと思う。
SteamDeckは、持ってみると想像してたよりもでっかくて、手が疲れる感じ。
試しに昔やばいほどプレイしてたEuro Truck Simulatorを入れて遊んでみた。
これくらいの重そうなゲームでも普通にサクサク動いててびっくりした。最近の携帯ゲーム機ってすごいんだなほんとに。
ちなみにEuro Truck Simulatorのプレイログを見たら1,000時間以上プレイしてて我ながら引いてしまった。
たしか修士の頃、一時期部屋にこもってずっとこのゲームをやってたんだよな。
ブログの記録によると2017年に買って、2020年にもまだプレイしてたらしい。ヤバ。
ETSを一通り楽しんだあとは、Power Wash Simulatorで高圧洗浄ごっこをしていた。
これもずっと遊べてしまってまずい。
車を購入して半年が経ったので、メンテナンスに出した。
中古車を購入した店でのメンテナンスなんだけど、朝にキャリアカーで家まで車を取りに来てくれて、夕方にはキャリアカーで戻してくれる。
日本だとそんな至れり尽くせりなサービスは滅多にないのでびっくり。
とりあえずバッテリーがだいぶ摩耗してたので、交換してもらった。
灼熱の真夏に、道中で車が壊れて止まるとか嫌すぎるので、できるだけメンテナンスはこまめに出しておきたい。
自宅の水漏れ問題もやっと解決した。
これ直すのに何回メンテナンスチームがうちに来たことか。
結局排水パイプをまるっと取り替えて解決に至った。
素人目には別に取り替えなくても直るような気がしたんだけど、まあメンテナンス無料だし、好きに直してもらった。
クソ高い家賃払ってるんで、このあたりのメンテナンスは使い倒したほうがお得。
妻のFamily Visaの取得のために、日本大使館に行って戸籍謄本のアラビア語翻訳をもらってきた。
今度こそちゃんと書類が受理されて、処理がする無事を祈っている。
もう事務手続きで疲弊したくないんだわ。
ところで妻の今の苗字(=自分の苗字)のアラビア語を眺めてると、自分が思っていた表記とは違うことに気づいた。
母音の「ا」(aa)を使うと思っていた部分が省略されていて、そこは別に無くてもいいのか〜という感じ。
もしかしたら自分が入国したときの手続きでうっかり抜けたのかもしれないけど(当時はアラビア語が全く読めなかったので気づいていなかった)、まあ子音は全部合ってるし、アラビア語は短母音は省略できるらしいし、別にどうでもいいか。
この週で、アブダビに移住してちょうど一年が経った。
ある程度慣れてきたけど、まだまだわからないことが多い。
あと二年は最低でもいるつもりだから、もっと文化とか人々とか、目下急成長中の町並みの移り変わりとか、色々と眺めながら知見を増やしていきたいな。