2025/10/27-11/02

来週から中国で出張なので、準備をしていた。
学会発表用のポスターを印刷しないといけないんだけど、学科の秘書さんに教えてもらった印刷会社がテキトーすぎて本当に精神衛生に良くなかった。
見積もりを出してもらって「即日印刷できるよ〜」というのでお願いしたけど、2日くらい連絡がなく、仕方なくこちらから突いてようやく動き始めた。
この国で何度も経験してるけど、本当に急いでるときは二回三回と連絡して小突き回さないと物事が進まない。
結局この印刷会社は、小突いた当日の夜にポスターを持っていくから!と提案してきた。二日前には即日納品されてるはずの品なんですけどね。
19時までに持っていくから〜と言ってたくせに結局届いたのは21時だし、最後まであと15分、あと15分と何回も到着時間を引き伸ばされて最悪だった。

なんでこんな最悪な印刷会社を学科が斡旋してのか、不思議でならない。
単純にこういう会社ばっかりだからどこも一緒なのか、職場ぐるみで仲良くしてるから斡旋してるのか、秘書さんが個人的なキックバックのために斡旋してるのか。
色々邪推してしまうけど、まあ今後は使わないことにしようと思う。
(あとで同僚たちに聞いてみたけど、みんな口を揃えて最悪の体験だったと言っていて、笑ってしまった)

中国ではAliPayをつかったキャッシュレス決済が主流ということで、事前にアプリを入れてみた。
いろいろ設定したあとに、よく行く中国系のスーパーで試しに使ってみたんだけど、うまく決済できなかった。
現地についてから、うまくいきませんでした〜となるのが怖かったから試したかったんだけど、どうやら初めて登録した人がいきなり中国国外で使うことはできないらしい。
仕方ないので、現地の出たところ勝負で試してみるしか無い。
一応怖いので、多少の現金を持っていこうと思う。

左足首が脆くてたまに痛くなるんだけど、最近よく走ってるせいか、かなり痛い時が多い。
座ってたり、寝てたり、足を使ってない状態からふと動き出すと痛いことが多い。
何もしてないときとか、歩き始めてしばらくすると痛みがなくなるので、多分あるきはじめのタイミングで変な足のつき方をしてるんじゃないかなあと思う。
昔から左足首は痛くなりがちなので、しばらくはサポーターを常備しておこうと思う。

足首は痛くても運動はしたいので、走りたいのに足首が痛い!というときはエリプティカルマシンというので運動するようにしてみた。
なんと言えばいいのかわからないけど、ひたすら連続的な階段を登るみたいな動作をする器具で、ステッパーのすごいヤツという感じ。
足首に負担がかからないからありがたいし、それでいて太ももはバキバキに疲れるし、しっかり息も上がるから、良い運動になると思う。

ランニングが習慣になってきて、なんとか一週間に最低でも3日は走りたいなと思っている(できれば5日くらい走りたい)。
ただ、仕事が終わったあとに夕食食べてから走ったりするのは、結構しんどい。
気持ちよく走れるタイミングを色々と試してみたけど、昼にガッツリ食べたあと、夕方以降に走るのが一番身体的な負荷が少ない。
食後すぐは脇腹が痛くなったり気持ち悪くなったりするし、かといって早朝に何も食べずに走るとエネルギー切れで全然走れない。
一応12月にあるアブダビマラソンに向けて練習しているので、当日にあわせて早朝に走れるようにしておかないとなあとは思っている。
早起きして、なにか消化に良いものを食べて、しっかり走る練習をしたい。
とはいえ、消化に良いと言われているバナナは嫌いだし、何を食べようかなというのが悩みどころ。

日曜日の夜から、中国東方航空の便で上海へ。
今回は紙のポスターを印刷したので、でっかい筒を持ち歩かないといけなくて不便。
いつも通り、アブダビのラウンジでぼんやりと食事を取ってから飛行機に乗った。
中国東方航空は、かなりLCCっぽい雰囲気で、椅子も硬いし、普段乗ってるエティハドに比べるとだいぶ微妙な乗り心地だった。
ただ、とんでもなく安かったのを考えると、まあ妥当なんじゃないかなとは思う。
行きの便は全然人が乗ってなかったから横になったりできたし、離着陸も丁寧で強さがないし、悪くない体験だった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です